食べ合わせダイエット

このエントリーをはてなブックマークに追加

食べ合わせダイエットの方法と痩せるしくみ、ダイエット効果のまとめです。


「食べ合わせダイエットの概要」
普段の食事やおやつを、ダイエットと相性の良い食べ物や飲み物と食べ合わせることで、体の代謝を活性化させ、カロリー摂取量を抑える効果を目的としたダイエット法です。

ダイエットおすすめ度 : ☆☆☆★★ (星3つ)


「食べ合わせダイエットの目的」
食べ合わせダイエット法には2つの目的があります。

・体の代謝を活性化させる
1日のカロリー摂取量のうち、1日のエネルギー消費量を超えたエネルギーは脂肪に変換され、エネルギーが必要な時のために体内に貯蔵されます。体の代謝を活性化させると1日のエネルギー消費量が増えるため、脂肪に変換されるエネルギーが減り、太りにくい体になります。

・カロリー摂取量を抑える
1日のカロリー摂取量を1日のエネルギー消費量に合わせることで、健康的なダイエットを行うことができます。急激にカロリー摂取量を減らすよりも、長い時間をかけてゆっくりとカロリー摂取量を減らすと、リバウンドや健康障害を起こさず健康的に痩せることができます。


「食べ合わせダイエットで痩せるしくみ」
食べ合わせダイエット法で痩せるしくみには8つの理由があります。

・温かい飲み物や香辛料は体を温める
温かい飲み物や香辛料は体を温めるため、体温が上がり、脂肪が燃えやすくなることで体の代謝が活性化されます。

・植物性油は脂肪を燃えやすくする
植物性油は脂肪を燃えやすくするため、体の代謝が活性化されるといわれています。

・酸化した油を中和する食べ物を食べる
酸化した油を中和する食べ物を食べることで、体の代謝が悪くなるのを防ぐ効果があるといわれています。

・酵素を含む食べ物を食べる
酵素を含む食べ物を食べることで、消化を促進し、脂肪燃焼の効果があるといわれています。

・その他、体の代謝を活性化させる食べ物を食べる
体の代謝を活性化させる食べ物を食べることで、体の代謝が活性化されます。

・食前に血糖値の急上昇を抑える飲み物を飲む
食前に血糖値の急上昇を抑える飲み物を飲むことで、糖の吸収を緩やかにし、糖を脂肪として蓄積するのを抑制する効果があるといわれています。

・糖の吸収を緩やかにする食べ物や飲み物を摂取する
糖の吸収を緩やかにする食べ物や飲み物を摂取することで、糖の吸収を緩やかにし、糖を脂肪として蓄積するのを抑制する効果があるといわれています。

・脂肪の吸収を抑える食べ物を食べる
脂肪の吸収を抑える食べ物を食べることで、脂肪の吸収を抑制する効果があるといわれています。




「食べ合わせダイエットの方法」
食べ合わせダイエットの方法にはおおまかに8つの方法があります。

「冷たい食べ物と、温かい食べ物や香辛料を食べる、食べ合わせダイエット」
冷たい食べ物を単品で食べると、体を冷やすため、体温が下がり、体の代謝が悪くなります。そこで、冷たい食べ物と温かい食べ物や香辛料を合わせて食べることで、体温を上げ、脂肪が燃えやすくなり、体の代謝が活性化されます。

例 :ケーキ+温かい紅茶、ココア、チャイ、生姜紅茶、ソイラテ
例 :弁当+温かい味噌汁
例 :寿司+ガリ(しょうが)
例 :ローストビーフ+にんにく、唐辛子、しょうが、ネギ

・温かい紅茶、ココア、チャイ、生姜紅茶 :体温を上げ、体の代謝を活性化させる
・温かいソイラテ、味噌汁 :体温を上げ、体の代謝を活性化させる、また、脂肪燃焼も活性化させる
・にんにく、唐辛子、しょうが、ネギ :体温を上げ、体の代謝を活性化させる


「植物性の油を加熱せずに食べ物にかけて食べる、食べ合わせダイエット」
植物性の油を加熱せずに食べ物にかけて食べることで、脂肪が燃えやすくなり、体の代謝が活性化されるといわれています。

例 :豚肉のしゃぶしゃぶ+ごま油
例 :ピザ+エキストラバージンオリーブオイル
例 :サラダ+ごま油、エキストラバージンオリーブオイル、しそ油

・ごま油、エキストラバージンオリーブオイル、しそ油 :脂肪燃焼を活性化させる


「酸化した油を含む食べ物と、酸化した油を中和する食べ物を食べる、食べ合わせダイエット」
酸化した油を含む食べ物を食べると、体の代謝が悪くなります。そこで、酸化した油を含む食べ物と酸化した油を中和する食べ物を合わせて食べることで、酸化した油を中和し、体の代謝が悪くなるのを防ぐ効果があるといわれています。

例 :唐揚げ+レモン
例 :天ぷら+酢
例 :ポテトチップス+オレンジジュース

・レモン :酸化した油を中和し、代謝が悪くなるのを防ぐ
・酢 :酸化した油を中和し、代謝が悪くなるのを防ぐ、また、糖質の吸収をゆるやかにする
・オレンジジュース :酸化した油を中和し、代謝が悪くなるのを防ぐ、また、脂質の代謝も活性化する


「油の多い食べ物と、酵素を含む食べ物を食べる、食べ合わせダイエット」
油の多い食べ物と酵素を含む食べ物を合わせて食べることで、消化を促進し、脂肪燃焼の効果があるといわれています。

例 :ステーキ+サラダ
例 :グラタン+果物

・サラダ、果物 :酵素が消化を促進し、脂肪燃焼を活性化させる


「体の代謝を活性化させる食べ物を食べる、食べ合わせダイエット」
普段の食事に体の代謝を活性化させる食べ物を追加したり、普段の食事を体の代謝を活性化させる食べ物に置き換えることで、体の代謝が活性化されます。

例 :せんべい+ごま、のり
例 :焼肉+キムチ
例 :チョコ+アーモンド、クルミ

・野菜、キノコ :ビタミン、ミネラルが体の代謝を活性化させる
・ごま、のり :体の代謝を活性化させる
・キムチetcの発酵食品 :乳酸菌が代謝を活性化させる、また、脂肪燃焼も活性化させる
・アーモンドやクルミetcのナッツ類 :ミネラル、ビタミン、食物繊維が糖質や脂質の代謝を活性化させる
・羊、牛、豚の赤身 :Lカルニチンが脂肪燃焼を活性化させる、また、チロシンが甘いものを食べたい欲求を抑える
・玄米、雑穀 :ビタミン、ミネラルが体の代謝を活性化させる


「甘いものや炭水化物が多いものを食べる前に、血糖値の急上昇を抑える飲み物を飲む、食べ合わせダイエット」
甘いものや炭水化物が多いものを食べると血糖値が急上昇するため、糖を急激に吸収し、糖を脂肪として蓄積しやすくなります。そこで、甘いものや炭水化物が多いものを食べる前に血糖値の急上昇を抑える飲み物を飲むことで、糖の吸収を緩やかにし、糖を脂肪として蓄積するのを抑制する効果があるといわれています。

例 :ラーメン+野菜ジュース
例 :パンケーキ+抹茶豆乳

・野菜ジュース :血糖値の急上昇を抑え、糖を脂肪として蓄積するのを抑制する
・抹茶豆乳 :血糖値の急上昇を抑え、糖を脂肪として蓄積するのを抑制する、また、ポリフェノールが脂肪の蓄積を抑制する


「糖の吸収を緩やかにする食べ物や飲みものを摂取する、食べ合わせダイエット」
普段の食事に糖の吸収を緩やかにする食べ物や飲みものを追加することで、糖の吸収を緩やかにし、糖を脂肪として蓄積するのを抑制する効果があるといわれています。

例 :パスタ+納豆
例 :アイスクリーム+抹茶

・納豆 :食物繊維が糖の吸収を緩やかにする
・抹茶 :食物繊維、ミネラルが糖の吸収を緩やかにする


「脂肪の吸収を抑える食べ物を食べる、食べ合わせダイエット」
普段の食事に脂肪の吸収を抑える食べ物を追加することで、脂肪の吸収を抑制する効果があるといわれています。

例 :焼きそば+青のり

・青のり :脂肪の吸収を抑制する




「食べ合わせダイエットの効果」
食べ合わせダイエットは、体の代謝や体の循環をよくするタイプのダイエット法です。即効型のダイエット法ではありません。有酸素運動などのダイエットと組み合わせると、効果が出やすいダイエット法でもあります。


「食べ合わせダイエットの評価」
痩せるしくみがわかりやすく、健康障害を起こす危険性が少ないダイエット法ですが、ダイエットの持続性が心配なダイエット法でもあります。

ダイエットおすすめ度 : ☆☆☆★★ (星3つ)
・効果が出やすいダイエット : -
・健康障害を起こす危険性が少ないダイエット : ☆
・痩せるしくみがシンプルでわかりやすいダイエット : ☆
・持続性があり、続けていきやすい簡単なダイエット : -
・おすすめのダイエット法 : ☆

「食べ合わせダイエットの注意点」
食べ合わせダイエットの効果は、個人の体調や体質によって大きく異なります。ダイエット方法や程度によっては健康を害する恐れもありますので、専門書などで確認した上でご自身の判断で行って下さい。万が一、体調に不快感があればすぐにダイエットをやめ、医師に相談して下さい。

« 炭水化物抜きダイエット -
食べ合わせダイエット
- ダイエット まとめ »